-
-
沖永良部島にある後蘭孫八城跡のあとに世の主神社に行ってみたら…
2022/1/22
シニキニャ浜周辺と同じく、後蘭孫八城跡もまた古代の時間が流れているような感覚の場所でした♪ 沖永良部島のゲストハウス滞在中に仲良くなったお客さんと3人であちこち行ってみることに。 そのうちの1人は1年 ...
-
-
沖永良部島シニキニャ浜の隣にある浜は癒しの海辺
2022/10/19
沖永良部島では携帯の地図通りに進んでみても、まったく違う場所にたどりつくことがよくありました(·∀·) シニキニャ浜もそのひとつ! 私はほとんど観光地を調べずに、空港や宿でもらえるような大きな地図だけ ...
-
-
怖れや先入観が真実を見誤らせると思ったできごと
2022/12/23
徳之島にウンブキと呼ばれる景勝地があります。 ウンブキとは方言で「海の崖」を意味し、鍾乳洞の沈下によって400メートル先にある海底とつながった洞穴のことです。 ”日本最大級の水中鍾乳洞”で『陸の中の海 ...
-
-
山の神様に話しかける散歩
2021/7/9
和佐山に登ってから、毎朝の散歩中には和佐山に向かって話しかけることが多くなりました♪ 前回の登山でとてもパワーをもらったことと、毎朝見えていることでとても親近感が湧いてきて(^-^) 心の中で話しかけ ...
-
-
玉置神社の玉石社から参拝する歩き方
2025/1/13
迂回、迂回、Uターンの末、ようやく玉置神社の駐車場に到着した私たちは、さっそうと本殿を目指しました。もちろんこの参拝ルートで大丈夫なのですが、もうひとつのルートがあることを最後の最後に知って…… 例に ...
-
-
呼ばれてないのかも!?玉置神社への3つの行き方【迂回路情報】
2025/1/13
奈良県の十津川村にある玉置神社は「神様に呼ばれた人しかたどりつけない」といわれるパワースポットです。 そう聞いて初めて訪れたのは、2015年頃のことでしょうか。 玉置山の山頂にあり、その日は境内に霧が ...
-
-
ニュートラルな状態がいいと体感した今朝のできごと
2021/3/26
散歩中に、「ニュートラル」がいい理由を実感しました。 ヨガをしていると度々「ニュートラルな状態」という表現に遭遇します。 ニュートラルな状態というのは、交感神経でも副交感神経でもない、ONでもOFFで ...
-
-
日高川町の産湯海水浴場で瞑想して気づく
2021/3/24
半年前に訪れた産湯海水浴場へ、瞑想をしに行ってきました。 昨日はとっても天気が良くて、用事で出かけたついでに急に思い立って産湯海水浴場へ立ち寄りました。 半年前の私といえば… まだまだ迷いのトンネルの ...
-
-
行きたかった山は日高川町の和佐山だった!
2021/2/26
前回、ようやく行きたかった山に登ったのが夕暮れ時。実はまだ道が続いていましたが暗くなるかもしれないと思って途中で引き返してきました。 その時はかなり頂上に近いところまで登った気でいたのですが、実はまだ ...
-
-
自分の目指す方向を決めるのは大事!
2021/2/26
今日は一日かけて、「自分の目指す方向を決めるのは大事!」というのを教えてもらったような気がしています。 というのも朝から3回、同じメッセージを感じたんですね。 ひとつは早朝の散歩中に。 ふと何年も前に ...
-
-
偶然を面白がっていたら、行きたかった山にたどり着いた話
2021/2/6
Googleマップが勝手に示した目的地に行ってみたことはありますか? 山の形が美しくって、いつか登ってみたいと思っていた山があります。 前回、探しに行ったものの見つけられず。 そして今回は、偶然おこっ ...
-
-
「繋ぐのは想いだよ」と教えてくれた元嶋神社
2021/1/14
自信をなくした時に思い出したことは、以前に元嶋神社で教えてもらった言葉でした! 和歌山県田辺市の海に大鳥居が浮かぶ、元嶋神社。 とても穏やかで、やさし~い神様がいるんじゃないかと思います。 私はいつも ...
-
-
熊野本宮大社と大斎原(おおゆのはら)の神様【2021年4月9日の追記あり】
2025/1/13
那智大社や飛瀧神社を参拝しながら、なんとなく「お札は熊野本宮大社で買おう♪」と思ったので、本宮大社へ向かうことにしました。 那智大社から熊野本宮大社までは、車でおよそ1時間ほどの距離です。 お正月は毎 ...
-
-
心も身体もリフレッシュされる那智の滝
2021/4/2
那智大社でありがたさをかみしめつつ、次は那智の滝がある飛瀧神社へ向かいます! 日の出の頃は雲が多めでしたが、那智大社についた頃にはとても良い天気になっていました。 那智大社は標高約330mの高さにあり ...
-
-
道を照らしてくれる那智大社の八咫烏(やたがらす)さん
2021/1/4
串本で初日の出を見たあとは、那智大社に向かいました。 いつも先に那智大社を参拝してから、飛瀧神社へ降りていく順番にしています。 今回も那智大社参道すぐ近くのおみやげ屋さんで駐車させてもらい、参道の階段 ...