
奥の院では毎朝、空海さんにお食事を運ぶ『生身供』と朝の勤行が執り行われています。(高野山奥之院で弘法大師空海さんに届ける生身供(しょうじんぐ)と朝の勤行)
初めて朝の勤行に参加してからあの美しい読経をやっぱり聞きたくて、朝6:00を目指しているのですが!
日の出の直前に到着して、ライトアップされた大門や根本大塔を見るのも荘厳で気持ちいいなあと気づいて以降、高野山のお気に入りの時間になりました。
※追記※ 2022年9月21日に訪れた際はライトアップされていませんでした。毎日ライトアップしているわけではないようです。ライトアップを楽しみに訪れた方には申し訳ありませんでした…どのタイミングでライトアップしているのか分かりましたら、また追記したいと思います。
1時間の勤行が終わって外に出ると、すっかり朝になっていてこれまた清々しいですよ😉
前回3月20日に訪れた景色をおすそわけします(^^♪
和歌山県指定天然記念物となっている奥の院の大杉にも心癒されます♪
和歌山から遠方の方は高野山の宿坊に泊まるのもいいですね😊
-
-
高野山奥之院で弘法大師空海さんに届ける生身供(しょうじんぐ)と朝の勤行
先日、高野山の朝の勤行に初めて参加させていただきました(^-^) 仕事がひと段落ついて、久しぶりの連休に! せっかくの夏休みだから何かしたいな~と考えたときに、パッと思い浮かんだのが高野山の生身供(し ...
続きを見る