MyPowerSpot 神社仏閣

宇佐神宮の神様に「包容力」について教えてもらったできごと

宇佐神宮

宇佐神宮

5月のできごとです。とても印象深くて今でも鮮明に覚えていることがあります。

ゴールデンウィークを過ぎた頃に宇佐神宮を訪れました。

四国のレイラインを通って「最終目的地の宇佐神宮にいよいよやってきた!」という高揚感でいっぱいのわたし。

行きの電車やバスから「もうすぐ宇佐神宮の神様に逢える~♪」と楽しみで仕方ありません。

鳥居をくぐってから境内を歩く間もワクワクとしながら、気持ちよく浄化されていくのを感じていました。

連休明けとはいえ大きな神社なので色んな人とすれ違います。

なんとなくですが、全身黒づくめで香水をたくさん付けている方が気になりました。

「神社で黒づくめはよくないんじゃないかな~」

「ちょっと香りが強すぎるよね~」

と心の中で思います。

気を取り直して拝殿に行くと『二礼・四拍手・一礼』が作法と書いてあります。

作法通りに二礼・四拍手・一礼をし、左側から一之御殿、二之御殿、三之御殿と参拝しました。

ここでも二礼・四拍手・一礼をしていない人たちがいて気になります。

「ちゃんと書いてあるのになぁ、読んでないんやわ…」

なかには、おそらくご自身のSNSに動画をアップするのでしょう。

独自の参拝法で声高々となにかの文言を言って独特な柏手を打ってお参りしながら、それをお連れの方が撮影されていました。

なんだか見ていて冷や冷やします。

「そんなに近寄って神様を撮影してもいいものだろうか…」

とソワソワしながら見ているわたし。

楽しみで楽しみで晴れがましくやってきた宇佐神宮なのに、なんだか気持ちが落ち着きません。

そこへ太鼓が鳴り響き4名の神職の方々が一列になってやってこられ、これから何かしらの行事が始まるのが分かりました。

お公家さんが履くような浅沓(あさぐつ)をパカパカといわせながら

正装した神職の方が粛々と歩いてきます。

すると!! 4名の一番後ろについて一緒に歩き始めたお兄さんがいました。

ビックリするわたし(°д°)

こともあろうか本殿の中にまでついて行こうとしているではありませんか。

もちろん途中で他の神職さんに制止されていました。

「それは絶対ダメでしょ~っ!」

さっきのソワソワどころか、呆れながら眺めていたわたしはなんだか憤りさえ感じていました。

「なんでそんな小学生でもしないようなことを大人がするん!?」と。

するとそこでふと、神様が微笑んでいるような気配を感じます。

笑っているというか「別にな~んにも気にしていないよ」という雰囲気です。

わたしはそこでハッとしました。

神様がな~んにも気にしていないなら、わたしがああだこうだととやかく言う筋合いは一切ないのです。

もしかしたら黒づくめの方は宇佐神宮の神様に逢うために自分の大好きな服を着て、よそ行きの一番いい香水をつけてきたのかもしれません。

もしかしたら動画を撮っていた方は、人一倍に世界平和を強く願っていたのかもしれません。

もしかしたら列についていったお兄さんは、ご利益を授かれるチャンスだ!とありがたく思っていたのかもしれません。

それはどれもわたしの妄想ですが、そんなことより神様は既にすべてお見通しなのです。

そしてそれがどんな気持ちだろうと

「な~んにも気にしていないよ~」

と神様が思っているのが伝わってきたのでした。

わたしはすべてを知っている神様の前で、他人をジャッジしていた自分が恥ずかしくなりました。

そんなジャッジをしたがために、自分の気持ちに波風を立てていることも愚かに思えました。

この寛大で包容力のある宇佐神宮の神様のことが、みんな好きでここに集まっているんだなあと感じたのです。

そうなるとこの短時間で次々に現れた「ちょっと気になる人たち」は神様の教えのように思いました。

次に見たのは、シニア男性3人組が拝殿をバックに嬉しそうに写真を撮っているところでした。

「仲良し3人組で遠くからやってきたんだな~」

「わたしと同じように、今日の日を楽しみに宇佐神宮の神様に逢いに来たんだ」

そう思うと、訪れる人みんなを愛おしく見ている神様の気持ちが、わたしにも少し分かったように思えました(❁´ω`❁)

自分の気持ちがザワザワしたのは、自分で作り上げたできごとなんだとようやく気がついたわたし。

宇佐神宮の神様から真の包容力について教えてもらえたできごとです。

@plenahappylife ほっこりした宇佐神宮☺️四国から宇佐神宮を目指してきました! #宇佐神宮 #八幡様の総本宮 #大分 #10年ぶり ♬ Piano melody in soft sunlight(1041114) - naopapa

 

-MyPowerSpot, 神社仏閣

© 2024 ぷれなのblog